• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空間代謝イメージングによる心筋リバースリモデリングの本質解明と治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K02645
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

木岡 秀隆  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70642099)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2026年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード心筋不全 / 心筋代謝 / イメージング / 逆リモデリング / 心筋症
研究開始時の研究の概要

心筋不全は心不全の根本原因であり、心筋収縮能の低下に伴い左室の拡張を引き起こし、リモデリングとして知られています。心筋不全の治療目標は心筋リバースリモデリングですが、その機序は未だ不明です。本研究では、研究代表者が同定した「代謝冬眠心筋」が心筋リバースリモデリングの本質であるという仮説に基づき、分子機序解明に挑戦します。複数のイメージング手法を融合し、「代謝冬眠心筋」の生物学的特徴を明らかにします。分子機序解明に基づき、心筋不全治療薬開発の可能性を検討します。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi