• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環器領域における後天的性染色体喪失の臨床的意義

研究課題

研究課題/領域番号 25K02655
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

佐野 宗一  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (80647884)

研究分担者 佐藤 明  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30528469)
安西 淳  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50528164)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード後天的性染色体喪失 / 循環器領域
研究開始時の研究の概要

心血管疾患における後天的性染色体喪失に関する研究は、申請者らの研究グループが世界に先行して進めてきた分野である。申請者らは、男性の血液におけるLOYが心血管疾患の死亡リスク増加と関連していることを明らかにし、そのメカニズムを研究してきた(Sano S. Science. 2022)。本研究では、これまでの知見をさらに発展させ、新たに臨床研究と動物実験を実施することで、性染色体喪失と心血管疾患の関連を解明することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi