研究課題
基盤研究(B)
心不全の形成過程では、心臓に力学的負荷がかかり、エネルギー効率が低下し、心臓の機能不全が進行する。本研究では、この心不全を治療するために、申請者が世界で初めて開発した1細胞で心臓の収縮弛緩に伴う『仕事-エネルギー効率』を計測できる方法を用いて、仕事-エネルギー効率を高める薬剤を選定し、その作用機序を遺伝学的および構造学的側面から検討し、さまざまな心不全モデルでの効果を検証することで、新規の心不全治療法の非臨床基盤を構築することである。これにより、将来的に力学-代謝連関を是正することで心臓の機能を改善し、新規の心不全治療へつなげていく事を目指す。