• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規加齢関連ThA細胞は如何にSLE病態形成に関与するか

研究課題

研究課題/領域番号 25K02684
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

岡村 僚久  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (10528996)

研究分担者 駒井 俊彦  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50803938)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード自己免疫疾患 / 加齢関連T細胞 / T細胞 / B細胞
研究開始時の研究の概要

「ThA(Age-associated helper T)細胞」は、細胞傷害活性と抗体産生誘導能という2つの機能を有するユニークな細胞サブセットであり、加齢と各種自己免疫疾患で増加する。本課題では、ThA細胞の抗原特異性に関わるTCR解析を主軸とし、加齢に伴う健常なThA細胞と、自己免疫疾患における病的ThA細胞の違い、炎症局所におけるThA細胞の抗原特異性を明らかとする。また、病的ThA細胞表面マーカーの探索、さらにはSLE予後関連解析、新規治療標的探索、疾患層別化バイオマーカー同定とその検証を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi