• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宿主内環境から迫る、熱帯熱マラリア原虫が急速に薬剤耐性化する機序の解明と治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K02696
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

福田 直到  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10913048)

研究分担者 平井 誠  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50326849)
美田 敏宏  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (80318013)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードマラリア / 薬剤耐性
研究開始時の研究の概要

熱帯熱マラリア原虫は特効薬のアルテミシニンを含む多剤への耐性を獲得しているが、本種が急速に耐性化する理由は不明である。本研究では本種に特有の血管内皮への接着という現象に注目し、それによって生じる宿主内微小環境の変化と薬剤感受性の関連を培養・動物モデルと臨床研究の両面から解明する。さらに加速進化モデルを用いて薬剤耐性の出現過程を追跡する。個々の耐性変異を探索するのではなく、耐性進化を加速する包括的な仕組みを解明することで、耐性出現と新薬開発の競争を超えた「耐性が出現しない治療」の実現を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi