• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性腎症危険因子CDKAL1の機能欠失による同疾患発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02702
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

富澤 一仁  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40274287)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード糖尿病性腎症 / tRNA修飾 / 足細胞 / RNA
研究開始時の研究の概要

近年、アジア型2型糖尿病の発症と最も相関性が高い危険因子の一つであるであるCDKAL1のSNPsが、漢糖尿病性腎症の発症と相関があることが明らかになった。また我々の日本人を対象とした先行研究でもCDKAL1 のリスクアレル保有糖尿病患者は、非リスクアレル保有糖尿病患者より尿中アルブミン量が高いことが明らかになった。本研究では、なぜアジア型2型糖尿病の危険因子であるCDKAL1のリスクアレル保有者が糖尿病性腎症を発症しやすいのか、その分子メカニズムについて明らかにすることを目的とする。特にCDKAL1の腎臓での機能に焦点を当てた研究を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi