• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満関連代謝障害における肝臓の脂肪酸合成酵素の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02704
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

松本 道宏  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 研究所, 分子代謝制御研究部長 (90467663)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード脂肪酸合成酵素 / 代謝機能障害関連脂肪性肝疾患 / 2型糖尿病 / リポ蛋白代謝 / インスリン抵抗性
研究開始時の研究の概要

先行研究において、高ショ糖高脂肪食負荷肥満マウスにおける脂肪酸合成酵素(FASN)の肝臓特異的欠損により、脂肪肝・高血糖・インスリン抵抗性の改善と高HDL血症が認められた。インスリン抵抗性の改善は通常食の過食や高脂肪食飼育にて同程度に肥満したマウスでは認められなかった。本研究では、肝臓のFASN欠損による代謝改善とリポ蛋白代謝変容の分子機構を解明し、肝臓のFASNのMASLD、2型糖尿病、脂質異常症の治療標的としての可能性を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi