• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DGK制御による免疫環境転換を目指した肝がん免疫治療効果増強の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K02713
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

武冨 紹信  北海道大学, 医学研究院, 教授 (70363364)

研究分担者 柿坂 達彦  北海道大学, 医学研究院, 講師 (40583092)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードDGKα / DGKζ / がん免疫療法
研究開始時の研究の概要

ジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)は細胞内情報伝達を調節することで、がんの増殖や免疫細胞の活性化を制御することが知られる。とくにDGKα/ζは免疫細胞の制御に深く関わっており、がんに対する新たな治療標的として注目されるが、実際のヒト組織におけるDGKα/ζの発現や作用メカニズムの解明は不十分である。本研究では肝細胞癌(HCC)患者の末梢血(PBMC)、肝内浸潤リンパ球(IHL)を用いて肝臓局所に特徴的な免疫細胞の動態やDGKとの関連について検証することで、DGKを制御することによる新たながん免疫療法のエビデンス構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi