• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空間シングルセル・マルチオミクス解析による肺移植後慢性拒絶の病態解明と治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K02729
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

杉本 誠一郎  岡山大学, 医療開発領域, 准教授 (40570148)

研究分担者 豊岡 伸一  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (30397880)
遠西 大輔  岡山大学, 医療開発領域, 研究教授 (20825096)
冨田 秀太  岡山大学, 医療開発領域, 准教授 (10372111)
岡崎 幹生  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (50467750)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード肺移植 / 慢性移植肺機能不全(CLAD) / 空間マルチオミクス解析 / 空間シングルセル解析
研究開始時の研究の概要

肺移植後の長期生存を妨げる最大の原因は、慢性拒絶にあたる慢性移植肺機能不全(CLAD)である。CLADでは細気管支や胸膜に不均一に線維化が起こり、発症時期や進行速度も不均一で患者毎に異なり、再肺移植以外には根治治療が存在しない。空間的・時間的に不均一なCLADの病態を解明するため、申請者は肺移植患者の血液検体を用いて、線維化に関連したCLADのバイオマーカーを発見してきた。本研究では、当院のCLAD肺検体を用いて時空間シングルセル・マルチオミクス解析を行い、空間的・時間的に不均一なCLADの病態を解明し新規治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi