研究課題/領域番号 |
25K02732
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
山内 正憲 東北大学, 医学系研究科, 教授 (00404723)
|
研究分担者 |
杉野 繁一 東北大学, 大学病院, 准教授 (00423765)
多田 寛 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50436127)
宮下 穣 東北大学, 大学病院, 講師 (60710788)
田中 浩揮 東北大学, 薬学研究科, 准教授 (60801743)
秋田 英万 東北大学, 薬学研究科, 教授 (80344472)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2029年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2028年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 術後痛 / 鎮痛薬 / 神経再生 / ナノ粒子 / 薬物送達 |
研究開始時の研究の概要 |
現在の術後鎮痛の中心戦略は,複数の薬物による相乗効果を期待する多角的鎮痛法であるが,それでも術後痛は皆無ではない.本研究では東北大学独自のナノ粒子薬物送達システム(ssPalm)を用いて,手術創部での神経再生を促進するまったく新しい術後鎮痛法を検討する. 具体的には,1)FYNチロシンキナーゼを核酸医薬としてssPalmに搭載,2)開発したナノ粒子の鎮痛効果を,ラット術後痛モデルで個体・細胞・分子レベルで解析,3)粒子表面の分子標識による高性能のssPalm開発と分子機序の解析,4)臨床の手術における検討,である.本研究により神経再生の分子機序に基づいた,新たな鎮痛薬の開発が期待できる.
|