研究課題/領域番号 |
25K02733
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55050:麻酔科学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
祖父江 和哉 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (90264738)
|
研究分担者 |
志田 恭子 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 臨床研究医 (00381880)
加藤 大輔 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (10712292)
大澤 匡弘 帝京大学, 薬学部, 教授 (80369173)
中西 俊之 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (80857243)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | 術後神経認知機能障害 / ミクログリア / 神経炎症 / 脳波解析 |
研究開始時の研究の概要 |
術後神経認知機能障害(neurocognitive disorder: NCD)は、術後に生じる認知機能の低下を特徴とする疾患であり、高齢者に多く認められるが、若年者でも発症することがあるため、年齢に依存しない普遍的な機序の解明が求められている。本研究では、若齢マウスを用いた術後NCDモデルを構築し、ミクログリアの時空間的な活性化に着目する。2光子顕微鏡による観察や電気生理学的手法、RNAシーケンシングを用いて、ミクログリア活性化の時期・部位・分子機構を詳細に解析し、神経回路および認知機能への影響を包括的に明らかにすることを目的とする。
|