• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

婦人科がんにおけるがん免疫疲弊と免疫記憶の包括的理解と制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K02782
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

西尾 浩  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90445239)

研究分担者 谷口 智憲  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (40424163)
菅原 正貴  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (80906686)
加藤 侑希  日本大学, 医学部, 助教 (60733649)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2027年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード免疫逃避 / 免疫記憶 / 婦人科がん
研究開始時の研究の概要

本研究では,臨床検体ならびにICI投与モデルマウスを用いて,腫瘍抗原特異的T細胞の性質を,1細胞RNAシークエンス(scRNA-seq)やメタボローム解析などで評価する.免疫疲弊からのT細胞の機能を克服し,メモリー分化へ誘導する治療法として,ICI,脂質代謝酵素阻害薬,グルタミン酸受容体阻害薬などを用いて,その作用メカニズムの解明と新たな治療標的の探索を行う.さらにヒト検体では,長期ICI使用症例,ICI使用後の再発症例の腫瘍組織や末梢血を経時的に採取し,T細胞に疲弊が起きる過程を解析すると同時に,長期奏功症例でのメモリーT細胞の分化過程を解析し,動物実験により得た知見についても検証する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi