• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト羊水幹細胞由来細胞外小胞による周産期脳障害に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K02783
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

田中 守  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (20207145)

研究分担者 大谷 利光  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10645815)
阿部 雄志  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (21011818)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2027年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2026年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードヒト羊水幹細胞 / 脳障害
研究開始時の研究の概要

本研究では、胎児由来の間葉系幹細胞であるヒト羊水幹細胞(hAFSC)から単離される細胞外小胞(EV)を用いて、周産期脳障害に対する新たな治療法を開発する。EVは細胞移植のリスクを回避しつつ、標的組織に治療効果をもたらすことが期待されている。本研究では、PVLおよびHIEモデル動物にhAFSC-EVを投与し、神経保護効果と治療機序を明らかにすることで、臨床応用への展開を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi