• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Total microbiota からみた女性生殖器の粘膜免疫の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K02784
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

早川 智  日本大学, 医学部, 教授 (30238084)

研究分担者 相澤 修  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (10645899)
相澤 志保子  日本大学, 医学部, 教授 (30513858)
竹田 善紀  日本大学, 医学部, 助教 (50825239)
高野 智圭  日本大学, 医学部, 助教 (50845310)
川名 敬  日本大学, 医学部, 教授 (60311627)
高田 和秀  日本大学, 医学部, 助教 (60848711)
荒木 慶彦  日本大学, 医学部, 客員教授 (70250933)
TRINH DUYQUANG  日本大学, 医学部, 専修研究員 (90647190)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード常在微生物叢 / 女性生殖器 / 妊娠維持 / 異常妊娠 / 垂直感染
研究開始時の研究の概要

我々の身体には多くの微生物が共生している。近年,微生物種,量ともに多い消化管を中心に細菌叢の生理的並びに病的意義が検討されてきた。腟や子宮内腔など女性生殖器においても妊娠の成立や維持に関わるとする報告がなされているが、詳細は不明である。本研究では従来顧みられることの少なかった古細菌並びに真菌,さらにウイルスを含めたtotal microbiota解析を行うことで妊娠維持や流産,垂直感染に関わる常在微生物と粘膜免疫の関りを検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi