研究課題/領域番号 |
25K02795
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
安川 力 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00324632)
|
研究分担者 |
野崎 実穂 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00295601)
平原 修一郎 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (00723462)
平野 佳男 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (40405163)
加藤 亜紀 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (60405157)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2025年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | 加齢黄斑変性 |
研究開始時の研究の概要 |
加齢黄斑変性(AMD)は視覚障害の主要原因の難治性疾患で、網膜色素上皮(RPE)下の高度の脂質沈着が病態の主体である欧米と異なり、アジアでは脈絡膜が厚いこと(パキコロイド)が特徴のポリープ状脈絡膜血管症などパキコロイド疾患が半数以上を占め、欧米とは治療方針が異なってくる。AMDのフェノタイプを決定する病態背景を理解するため、AMD病態における細胞老化の関与に注目し、独自の加齢変化を再現する手法を用いて、RPEの細胞老化の影響の調査と、パキコロイドの動物モデルの作製、さらにAMDのフェノタイプへのRPE老化の関連を調査することで、AMD、特にパキコロイド疾患の病態解明を目指す。
|