研究課題/領域番号 |
25K02808
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
宮治 裕史 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (50372256)
|
研究分担者 |
大矢根 綾子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 総括研究主幹 (50356672)
松田 康裕 北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (50431317)
西田 絵利香 北海道大学, 歯学研究院, 助教 (50779882)
蔀 佳奈子 北海道大学, 歯学研究院, 助教 (70881449)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | レーザー / 軟化象牙質 / アパタイト / 根面う蝕 |
研究開始時の研究の概要 |
根面う蝕は、加齢や歯周疾患に起因して露出する耐酸性の低い歯根面に好発し、高齢者の歯の残存数増加と相まって、その予防および治療は超高齢社会における歯科医療上の重要課題となっている。本研究では、申請者らが独自に開発した「レーザー援用バイオミメティック(LAB)プロセス」の高度化を通じて、軟化象牙質をアパタイトに再構築する技術の確立を目指す。これにより、根面う蝕に対する新規治療法の開発に資する技術的基盤を構築し、その臨床応用に向けた指針を明確化することを目的とする。
|