• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺修復における胎生期型先祖返り幹細胞の機能解明と再生医療基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K02815
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

松本 真司  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (20572324)

研究分担者 姚 陳娟  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (20432750)
原田 昭和  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任助教(常勤) (30963350)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード唾液腺 / 幹細胞 / Wnt
研究開始時の研究の概要

生体の唾液腺は一度障害を受けると機能回復が困難で、口腔乾燥症は重篤な全身疾患の原因となる重要な病態背景だが、根本的な治療法は確立されていない。私どもは、胎児期唾液腺においてWntシグナル依存性に腺房と導管の両系統細胞を生み出す活発に増殖する幹細胞を同定した。成体マウス唾液腺由来のオルガノイドでWntシグナルを適切に活性化させると、増殖能が向上し、唾液腺の発生母地である口腔粘膜様上皮と唾液腺組織の両方を生み出す胎児期型の先祖返り幹細胞が出現することを見出した。そこで本研究では、胎児期型先祖返り細胞の唾液腺修復における機能と役割を明らかにし、再生医療応用基盤の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi