• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治療抵抗性老化導管細胞とマクロファージの相互作用を標的軸とした細胞医薬の基盤開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K02816
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

住田 吉慶  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (50456654)

研究分担者 朝比奈 泉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (30221039)
井 隆司  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (30733448)
黒嶋 伸一郎  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (40443915)
各務 秀明  愛知医科大学, 医学部, 教授 (80242866)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2026年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード唾液腺 / 再生 / 老化細胞 / マクロファージ / 細胞医薬
研究開始時の研究の概要

放射線性唾液腺障害の進行過程において、E-Macが病態是正と組織再生に作用する間、治療抵抗性を示す導管細胞や組織Macが細胞老化や変質を維持・進行させる時空間的な分子機序を明らかにする。さらに、その機序から、老化・変質した導管細胞と組織Macの選択的除去や形質是正に(相互作用的に)作用する分子群を探索し、その分子機能を付加することでE-Macの効能を強化できるかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi