• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創傷治癒による毛再生メカニズムの解明と社会実装への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K02826
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関九州歯科大学

研究代表者

古株 彰一郎  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (30448899)

研究分担者 Addison William  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (40845046)
水田 奏  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (40981064)
神沼 修  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (80342921)
佐田 亜衣子  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (80779059)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード再生医療
研究開始時の研究の概要

世界中での熾烈な研究開発競争にも関わらず,有効性の高い実用的な毛再生療法は開発されていない.毛包は,基本的に誕生後には再形成されないが,創傷治癒など一部の条件下で毛包再生が起こる.申請者らは最近,ほぼ完全な毛再生を誘導できる創傷モデル:Epidermis Separation-induced Hair Neogenesis (ESHN)の作製に成功した.そこで本研究では,ESHNにおける毛包再生機構の詳細を明らかにし.その実用性を高めた技術開発を行って社会実装を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi