研究課題/領域番号 |
25K02835
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57080:社会系歯学関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
松宮 朋穂 弘前大学, 保健学研究科, 教授 (30344592)
|
研究分担者 |
小林 恒 弘前大学, 医学研究科, 教授 (50234860)
田村 好拡 弘前大学, 医学研究科, 助教 (30770789)
山内 可南子 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (80740810)
久保田 耕世 弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (10529689)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 口腔内細菌 / 加齢関連疾患 / 予兆発見 / 大規模縦断研究 / 予防医療 |
研究開始時の研究の概要 |
口腔内細菌叢のバランス異常は、糖尿病や脂質異常症などの加齢関連疾患との関連が指摘されているものの、これら疾患の発症メカニズムにおける口腔内細菌の役割は未解明である。 本研究は、加齢関連疾患の予兆検知法の開発を目指した基盤研究として、一般地域住民から得られた10年間にわたるビッグデータにマルチオミクス解析を統合し、発症メカニズムにおける口腔内細菌の意義を解明することを目的とする。 本研究の成果により、口腔内細菌叢の構成変化や細菌由来因子が加齢関連疾患の発症に与える影響を明らかにし、歯科医学的アプローチによる発症予防法の確立や、プライマリ・ケア領域における技術革新への貢献が期待される。
|