• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液成分組成の長期動態の理解に基づく口腔常在微生物叢の老化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02838
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関九州大学

研究代表者

竹下 徹  九州大学, 歯学研究院, 教授 (50546471)

研究分担者 二宮 利治  九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
古田 美智子  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (20509591)
影山 伸哉  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (90822495)
中野 善夫  日本大学, 歯学部, 教授 (80253459)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2028年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2027年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2026年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード口腔常在微生物叢 / マイクロバイオーム / 加齢 / 唾液
研究開始時の研究の概要

口腔常在微生物叢における常在細菌の構成バランスの悪化に加齢が関連することが明らかとなってきた。高齢期に入り微生物叢の制御を担う唾液の質が低下し、この口腔常在微生物叢の老化をもたらしている可能性が考えられる。本研究では我々が過去に行った3回の調査で取得した成人地域住民の唾液に含まれる成分組成を決定し、加齢変化の詳細を明らかにするとともに微生物叢の構成バランス悪化に関わる成分を特定する。本研究の成果は生涯にわたる健康な口腔常在微生物叢の維持を実現するうえで重要な基盤データとなる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi