研究課題/領域番号 |
25K02845
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
田中 和美 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30526843)
|
研究分担者 |
中里 智子 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (50848869)
大石 裕子 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (90846924)
岸 美紀子 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90396630)
小松 康宏 群馬大学, その他部局等, 名誉教授 (60195849)
齋藤 貴之 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80375542)
篠崎 博光 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (30334139)
相馬 孝博 群馬大学, 大学院医学系研究科, 客員教授 (90262435)
清水 郁夫 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (60716231)
小松 浩子 近畿大学, その他部局等, 教授 (60158300)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2029年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2028年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 医療安全教育 / 高信頼性組織 / 患者安全 / チームワーク / リーダーシップ |
研究開始時の研究の概要 |
今日の医療安全には、失敗を防ぐのみならず、成功を増やす、すなわち質の高い医療を効率的、公正に、安全に提供することが期待されている。これに応えるものが、「高信頼性組織理論」であり、事故発生のリスクを最小化するとともに、事故の影響を最小化し、組織パフォーマンス向上を目指すものである。高信頼性組織を構築するための有効戦略としては、リーダーシップ開発、安全文化醸成、教育研修、データ活用などが知られている。本研究は、高信頼性組織を構築できるチームワーク、リーダーシップ教育開発とその実装を通じ、我が国の医療安全ならびに各組織および個々の医療専門職のパフォーマンス向上につなげることを目的としている。
|