研究課題/領域番号 |
25K02850
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
阿保 未来 金沢大学, 保健管理センター, 助教 (70733864)
|
研究分担者 |
矢野 聖二 金沢大学, 医学系, 教授 (30294672)
星野 仁彦 国立健康危機管理研究機構, ハンセン病研究センター 感染制御部, 室長 (20569694)
吉田 光範 国立健康危機管理研究機構, ハンセン病研究センター 感染制御部, 主任研究官 (70772630)
曽根 崇 金沢大学, 医学系, 協力研究員 (30420334)
南條 成輝 金沢大学, 附属病院, 講師 (00722555)
丹保 裕一 金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任准教授 (00793845)
渡辺 知志 金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任准教授 (60772960)
山村 健太 金沢大学, 附属病院, 助教 (70981207)
大倉 徳幸 金沢大学, 附属病院, 助教 (80397215)
木場 隼人 金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任助教 (80967886)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2029年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2028年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 震災関連呼吸器疾患 / 自己免疫性肺胞蛋白症 |
研究開始時の研究の概要 |
東日本大震災後に宮城県ではaPAPの発症が増加し、さらにaPAPの病因である抗GM-CSF自己抗体が家屋損壊のある住民の血清で上昇した。また抗体上昇の遺伝的背景因子として、18個の一塩基多型(SNP)が検出された。しかし検体取扱上の制約から、発症にかかわるSNPは特定されなかった。本研究では、能登半島地震後に胸部画像上スリガラス影を呈し、かつ血清抗GM-CSF自己抗体が陽性となった被験者を前方視的に追跡し、aPAP発症の有無を確認するとともに、発症者における上述18SNPの候補遺伝子について塩基配列解析を行い関連する遺伝子を特定する。この結果から震災後の本疾患の発症予防など衛生対策に繋げたい。
|