研究課題/領域番号 |
25K02866
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
原 章規 金沢大学, 医学系, 准教授 (70507045)
|
研究分担者 |
辻口 博聖 金沢大学, 医学系, 特任助教 (00723090)
田嶋 敦 金沢大学, 医学系, 教授 (10396864)
中村 裕之 金沢大学, 医学系, 協力研究員 (30231476)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2027年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 災害関連疾患 / 心血管疾患 / 個別化予防 / エピゲノム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、①令和6(2024)年能登半島地震の被災前後における住民のストレスとエピゲノム変化との関連とともに、②特定される候補遺伝子のエピゲノム変化とCVD発症リスクとの関係を明らかにすることを目的とする。石川県志賀町の住民を対象とし、期間中の調査を通して、被災状況に関する情報とともに生体試料の提供を受ける。個人の特性に基づく災害ストレスと震災前後におけるゲノムワイドDNAのメチル化パターンの変化を測定・評価するとともに、特定されるDNAメチル化パターンの変化とCVDリスクとの関係を分析する。
|