研究課題/領域番号 |
25K02877
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
森岡 孝満 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, グループリーダー (70253961)
|
研究分担者 |
臺野 和広 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, グループリーダー (90543299)
尚 奕 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, 主任研究員 (50533189)
鶴岡 千鶴 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 放射線影響予防研究部, 主任研究員 (60415411)
柿沼 志津子 公益財団法人環境科学技術研究所, 生物影響研究部, 主任研究員 (20392219)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | Mlh1 / radiation / colon carcinogenesis |
研究開始時の研究の概要 |
遺伝性腫瘍症候群は、遺伝要因により早期にがんを発症する。また、環境要因もがんの発症と密接に関連しており、遺伝性腫瘍症候群の方々が環境要因にばく露された際の「発がんリスク」の増加が懸念されるが、その科学的データは皆無である。本研究では、遺伝性腫瘍症候群のひとつであるリンチ症候群のモデルマウス(Mlh1遺伝子ヘテロ欠損マウス)を用いて、①環境因子(放射線被ばくと食事による腸炎)による発がんリスク増加の機構解明、②環境因子に起因する発がん機構には、要因毎の遺伝子レベルでの特徴が存在するのか、③がん予防薬として、既存薬である老化細胞除去薬と抗炎症剤が有効かを検証する。
|