• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシア西ジャワ農村の健康と環境リスク

研究課題

研究課題/領域番号 25K02893
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

関山 牧子  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 室長 (90396896)

研究分担者 小林 弥生  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 主幹研究員 (00391102)
渡辺 知保  長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 教授 (70220902)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2026年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードインドネシア / 環境変化と健康
研究開始時の研究の概要

環境と人間の関わりの時代的な変化が集団の健康に及ぼす影響について、特に変化の著しい開発途上国における実証データは少ない。本研究は、申請者らが2003年~2007年にかけて重金属や農薬等の複合曝露に関する調査を実施したインドネシア西ジャワ地域の一河川流域において、調査実施から約20年が経過し、経済発展や都市化に伴い地域で利用できる化学物質の種類も変化していると推察されることから、集団の化学物質への曝露状況と健康状態の変化を明らかにすることを目的とする。20年前と現在の曝露状況の変化を定量的に比較することが可能であり、環境リスク・健康課題の明確化により地域の環境保健への学術的波及効果が期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi