• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん外来薬物療法における患者報告型アウトカムのクラスター・ランダム化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 25K02908
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関東北大学

研究代表者

宮下 光令  東北大学, 医学系研究科, 教授 (90301142)

研究分担者 山口 拓洋  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50313101)
林 ゑり子  横浜市立大学, 医学部, 講師 (90895707)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワードがん看護 / 化学療法 / 患者報告型アウトカム / ランダム化比較試験
研究開始時の研究の概要

本研究ではクラスター・ランダム化試験により、看護師主導で外来薬物療法室においてがん患者にPROを活用することが患者のQOLの維持・向上に寄与するか検討する。主要エンドポイントは患者のQOLの維持・向上とし、QOL尺度としてはEORTC-QLQ-C30を用いる。副次的エンドポイントは患者と医療者のコミュニケーションの向上とする。調査期間は薬物療法開始時から6か月間とし、1か月ごとにQOL尺度の測定を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi