研究課題/領域番号 |
25K02942
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 東京科学大学 |
研究代表者 |
松尾 浩一郎 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90507675)
|
研究分担者 |
鈴木 健嗣 筑波大学, システム情報系, 教授 (30350474)
大野 友久 東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師 (40569563)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2025年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 咀嚼嚥下 / オンライン評価 / 嚥下AI自動解析 / 口腔評価 / 誤嚥防止 |
研究開始時の研究の概要 |
医療・介護サービスでは様々なデジタルトランスフォーメーション化が進んでいる一方で,食事サービスではまだそれほど進んでいない。本研究では,『オンライン口腔・食事評価と嚥下AI自動解析によるオンライン食事支援システムの開発』を研究課題とした。スマートフォンによる口腔環境と食事場面の観察とともに頸部装着型電子聴診器による摂食嚥下の音響成分をAI嚥下自動解析ソフトウェアにて分析することで,オンラインで口腔と食事に関する課題をモニタリングできる精度の高い食事支援システムを開発する。本研究成果により,医療・介護現場における合併症の予防,食事サービス向上と人的負担の軽減が期待できる。
|