• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチデータベースによる退院支援と訪問看護の退院直後の再入院抑制効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K02943
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

柏木 聖代  東京科学大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (80328088)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2029年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードリアルワールドデータ / 介護総合データベース / NDB / 退院支援 / 訪問看護
研究開始時の研究の概要

高齢患者の退院直後の再入院回避は世界的課題である。本研究では、適切なタイミングで効果的なケアを提供することで入院リスクを減らせる状態にある高齢患者に着目し、全国・自治体が保有する複数の大規模データベースを使用して、看護師が関与する退院支援や訪問看護の効果を検証し、再入院予防や死亡直前の入院回避に関する新たな知見を提供することを目指す。具体的には、1)看護師が関与する退院支援や退院直後の訪問看護導入と再入院回避との関連、2)訪問看護開始時期が再入院の発生にどのように影響するか、3)死亡直前12か月間の訪問看護利用状況が死亡当月の入院回避にどのように寄与するかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi