研究課題/領域番号 |
25K02951
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
窪田 泰江 名古屋市立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (00381830)
|
研究分担者 |
嶋崎 義浩 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (10291519)
佐藤 和佳子 獨協医科大学, 看護学部, 特任教授 (30272074)
青木 芳隆 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30273006)
植木 美乃 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40467478)
寺田 隆哉 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (70620607)
辻本 研一 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (90866592)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2028年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | フレイル / 健康寿命 / 排泄機能 / 認知機能 / 口腔機能 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、以下の6点から研究をする。 【研究1】産学官連携による排尿・排便検知機器および装着式の女性用集尿器の開発【研究2】Wellbeing検診における健常高齢者での各種調査(運動・排泄・認知・口腔の各機能)【研究3】健康寿命の延伸に向けた各種機能低下の予防への介入および3年間の追跡調査【研究4】排泄の自立度、フレイル、認知機能、オーラルフレイルの4つの指標の関連研究【研究5】排泄障害の診断マーカーの開発および実用化を目指す研究【研究6】高齢者の各種機能および診断マーカーにおける国際共同研究
|