研究課題/領域番号 |
25K02964
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
神津 玲 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (80423622)
|
研究分担者 |
花田 匡利 長崎大学, 病院(医学系), 技術職員 (00596869)
佐藤 俊太朗 長崎大学, 病院(医学系), 講師 (20738926)
石松 祐二 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40533899)
陶山 和晃 令和健康科学大学, リハビリテーション学部, 助教 (50836236)
柳田 頼英 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (60771714)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2027年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | 間質性肺疾患 / 急性増悪 / リハビリテーション / 機能予後 / 日常生活活動 |
研究開始時の研究の概要 |
間質性肺疾患(ILD)は経過中に急性増悪をきたすことがあり,生命予後の悪化とともに,生存患者の日常生活活動(ADL)や生活の質(QOL)に深刻な影響を及ぼしている。同患者では,退院時ADL能力の維持は重要な治療目標であり,入院早期からの積極的なリハビリテーションが必要となる。本研究ではまず,同患者に積極的運動療法を併用する早期離床プログラムを実施し,退院時ADL能力向上に及ぼす影響を検討する。また,ILDは退院後も継続したフォローアップが必要となるため,オンラインによる遠隔リハビリテーションを適用,ADL能力維持への効果についても検証し,本患者のQOLの向上と長期機能予後改善への寄与を目指す。
|