研究課題/領域番号 |
25K02975
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
辻村 恭憲 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00548935)
|
研究分担者 |
井上 誠 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00303131)
上羽 瑠美 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10597131)
吉原 翠 新潟大学, 医歯学系, 助教 (70882330)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | 嚥下 / 咀嚼 / カプサイシン / 水 / 機械刺激 |
研究開始時の研究の概要 |
嚥下障害は,運動障害と感覚障害に大別される.運動障害への治療が進む一方で,嚥下誘発が低下する感覚障害には効果な治療が存在しない.患者数が増加している嚥下障害において,感覚障害への対応は急務であり,嚥下誘発機序に基づいた評価法を確立し,感覚障害の病態を把握する必要がある.そこで,本研究は,複数の感覚刺激を用いて,嚥下誘発神経回路,嚥下反射応答および咀嚼時の嚥下応答の検索を行い,嚥下誘発機序の解明を目指している.
|