• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンパ管に着目した重度打撲損傷からの修復過程の分子機構と包括的理学療法戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25K02980
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

河上 敬介  大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (60195047)

研究分担者 縣 信秀  常葉大学, 保健医療学部, 准教授 (00549313)
紀 瑞成  大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (60305034)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード筋損傷 / リンパ管 / 理学療法 / マウス
研究開始時の研究の概要

重度打撲損傷は,痛みや関節可動域制限による機能障害が長期間残存し,回復に難渋するケースが多い.その理由には,修復過程で皮膚,皮下組織,筋膜,筋の各組織の細胞構成に微妙な変化が生じるとともに,その変化が隣接する組織間の修復に影響を及ぼし合うといった,各組織間の相互作用が関与していると考えられる.そこで,各組織間の相互作用に重要な役割を担うと考えられるリンパ管に着目し,重度打撲損傷からの修復過程で起こる特徴的な皮膚~筋各組織間の変化と相互作用の分子機構を解明し,重度打撲損傷に最適な包括的理学療法戦略を探ることである.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi