• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳同期活動を介した神経回路可塑性と習慣形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K02995
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

瀬戸川 将  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 特任講師 (30760508)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード大脳基底核 / 線条体 / 習慣形成 / 学習
研究開始時の研究の概要

習慣的な行動の獲得には、脳広域で生じる神経活動の変化が関わっているが、その詳細なメカニズムはほとんど解明されていない。研究代表者は、これまで複数の脳領域間で生じる神経活動を高時空間解像度で捉える多領域同時神経活動計測法を開発してきた。本研究では、この独自の技術を駆使して、行動中の動物から脳広範囲に位置する神経細胞の時空間的な活動変化を捉え、習慣的な行動を学習/記憶するための脳神経メカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi