• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレスレジリエンスを制御する神経ネットワーク特異的な脂質代謝機構の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K03035
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

内田 周作  東京科学大学, 総合研究院, 教授 (10403669)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2025年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードストレス / 神経回路 / うつ病
研究開始時の研究の概要

近年の脳科学の進歩にともない、神経細胞を人為的に操作することは可能となった。しかし、神経回路切替えを駆動する内因性の分子メカニズムは不明である。また、個体差のメカニズム解明による個別化医療への機運が高まっている。しかし、従来の基礎的研究において、ストレスによる行動表現型の個体差は注目されてこなかった。本研究では、以上の課題を克服した、階層横断的な視点から、ストレス病態の分子・神経基盤を明らかにする。具体的には、ストレス症状の多様性をうみだす神経ネットワーク変容とその基盤となる分子メカニズムを解明する。得られた成果は、精神疾患や生活習慣病の病態解明や予防法・治療法の開発に繋がる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi