研究課題
基盤研究(B)
腸管の監視役と呼ばれるタフト細胞は、管腔内の化学物質を感知し、免疫応答などの生体防御(バリア)を制御する役割をもつ。本研究は、「タフト細胞-腸管神経―腸管上皮」のクロストークに着目し、腸内フローラによるタフト細胞の分化制御、および腸管神経系による上皮バリアの制御を明らかにし、新たな腸管ホメオスタシスのメカニズムを解明する。さらに、タフト細胞を適切に維持する食習慣と腸内フローラの特徴を明らかにし、それを制御する食事介入の手段を開発する。その成果は、多くの疾患に関わる腸管バリアの新たな制御メカニズムを解明するとともに、腸管保護食品を開発するための基盤研究になる。