研究課題
基盤研究(B)
本研究では「高度脂肪化で肝細胞が獲得するネクロプトーシス誘導能の役割、特にその生体でのメリット」を解明する。ネクロプトーシスは、制御因子RIPK3と実行因子MLKLにより惹起される炎症性細胞死である。元来、肝細胞はネクロプトーシスを起こせないが、脂肪化増強に伴いネクロプトーシス誘導能を獲得し、結果として急性肝障害や脂肪肝炎が増悪する。本研究では、細胞特異的RIPK3・MLKL欠損マウスを用い、脂肪化に伴う疾病における肝細胞ネクロプトーシスの役割を解明する。