研究課題/領域番号 |
25K03077
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60010:情報学基礎論関連
小区分60020:数理情報学関連
合同審査対象区分:小区分60010:情報学基礎論関連、小区分60020:数理情報学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
土中 哲秀 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (30824982)
|
研究分担者 |
小野 廣隆 名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (00346826)
儀間 達也 北海道大学, 情報科学研究院, 助教 (21001950)
大舘 陽太 名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (80610196)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2029年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | グラフアルゴリズム / 計算複雑性 / パラメータ化アルゴリズム / 近似アルゴリズム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,計算困難なグラフ最適化問題に対するパラメータ化アルゴリズムの有効性とその限界に注目し,(1) パラメータ化アルゴリズムの適用範囲と設計可能性の拡大,および高速化を目指す.(2) 既存のパラメータ化アルゴリズムの性能限界を突破する高速高精度パラメータ化近似アルゴリズムの基盤構築を目指す.第一の目標では,新しいグラフパラメータの利用と厳密アルゴリズム設計技法を駆使し,パラメータ化アルゴリズムの適用範囲と設計可能性の拡大,および高速化を行う.第二の目標では,近似技法をパラメータ化アルゴリズムに統合し,精度と速度のトレードオフを調節することで,パラメータ化近似アルゴリズムを設計する.
|