研究課題/領域番号 |
25K03078
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60010:情報学基礎論関連
小区分60020:数理情報学関連
合同審査対象区分:小区分60010:情報学基礎論関連、小区分60020:数理情報学関連
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
首藤 裕一 法政大学, 情報科学部, 准教授 (50643665)
|
研究分担者 |
柴田 将拡 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (10806095)
増澤 利光 ノートルダム清心女子大学, 情報デザイン学部, 教授 (50199692)
金 鎔煥 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50756773)
中村 純哉 豊橋技術科学大学, 情報メディア基盤センター, 准教授 (60739746)
和田 幸一 法政大学, 理工学部, 教授 (90167198)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | ビザンチン故障 / 移動ビザンチン / 個体群プロトコル / モバイルエージェント / モバイルロボット |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はビザンチン故障を起こした移動体への耐性を持つ分散アルゴリズムを設計するための基盤技術を確立することを目的とする。ビザンチン故障を起こした移動体は、正常な移動体群の中に紛れ込み、任意の敵対的な振る舞いによって正常な移動体の計算を阻害する。本研究は、信用連鎖の高速切断や移動計算モデルに適したビザンチン故障の再定義などのアプローチを用い、ビザンチン移動体への耐性を持つアルゴリズムの基盤技術確率を目指す。
|