• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デバイス・回路・エッジAIアルゴリズム融合による極低電力ハイブリッドCiMの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K03089
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60040:計算機システム関連
小区分60090:高性能計算関連
合同審査対象区分:小区分60040:計算機システム関連、小区分60090:高性能計算関連
研究機関東京大学

研究代表者

竹内 健  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80463892)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードAI / CiM / 集積回路
研究開始時の研究の概要

生成AIなど大規模化が進むエッジでのAI計算の本質的な課題を、メモリとプロセッシングを一体化したCiM(Computation-in-Memory)回路システムにより解決する。特にIoTやモバイル用途などエッジAI推論に向け、AIアクセラレータ:3次元積層ハイブリッドCiM(Computation-in-Memory)回路システムを構築し、従来のGPU・CPUなどに比べて電力を1/100以下に削減し、究極の低電力化を実現する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi