• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

救急患者の搬送先病院決定支援および搬送経路の最適化による病院収容時間の短縮

研究課題

研究課題/領域番号 25K03112
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関愛知工業大学

研究代表者

内藤 彩乃  愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (80378314)

研究分担者 山里 敬也  名古屋大学, 教養教育院, 教授 (20252265)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2028年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード搬送先病院決定支援 / 経路選択支援 / 病院収容所要時間
研究開始時の研究の概要

本研究では救急患者の搬送先病院決定支援および搬送先病院までの経路選択支援を行うシステムを開発することで救急患者の病院収容所要時間の短縮をめざす.本研究では載端末装置(AVM) データの分析に基づきシステム開発を行う.提案システムでは、申請者らが分析を進めてきた救急車の稼働データとコンセプトアプリケーションをベースに、新たな救急患者の搬送先病院決定支援および搬送先病院までの経路選択支援を行う技術を開発することで、救急患者の病院収容所要時間の短縮をめざす。提案システムは、端末アプリケーション、クラウド機能、分析アルゴリズムから構成され、名古屋市消防局参加による実証実験を通して有効性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi