• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチフィデリティな軌道力学データベースの構築と時系列生成モデルによる軌道設計

研究課題

研究課題/領域番号 25K03123
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60080:データベース関連
小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
合同審査対象区分:小区分60080:データベース関連、小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

尾崎 直哉  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (90836222)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
25,740千円 (直接経費: 19,800千円、間接経費: 5,940千円)
2029年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2026年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2025年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード機械学習 / 軌道力学 / 生成モデル / 最適化 / 宇宙
研究開始時の研究の概要

近年,商用月面輸送サービス等により月以遠の宇宙ミッション数が拡大してきている.新しいプレイヤーが,月以遠のミッションに乗り出す際,先ず直面する課題が軌道設計である.特に,月以遠のミッションでは,高い専門性を要する「スイングバイ」「三体問題」等を含む軌道設計が必要であり,その技術的困難さが裾野拡大の障壁となっている.そこで,本研究では,誰でも容易に軌道設計ができる世界を目指して,異なるフィデリティの力学系に対して,普遍的に使いまわせる宇宙機の軌道力学に関する大規模データベースを作成し,時系列トランスフォーマと拡散モデルを組み合わせた条件付き時系列生成モデルによる宇宙機の軌道生成手法を確立する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi