• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『質感』を伝える画像再現技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K03133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関千葉大学

研究代表者

田中 緑  千葉大学, 大学院情報学研究院, 准教授 (40780979)

研究分担者 堀内 隆彦  千葉大学, 大学院情報学研究院, 教授 (30272181)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワード質感再現 / 知覚的画像再現 / 質感知覚メカニズム / 質感定量化 / 質感コミュニケーション
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、「実在感」のような『質感』の知覚的画像再現を通じて、質感を伝える画像再現技術を開発することである。
具体的な目標は、①人が視覚情報からどのように質感を知覚するのかというメカニズムの解明、②質感を伝えるために必要な画像技術の開発およびその実用性の検証、の2点である。
これにより、本研究は、質感知覚のメカニズムを科学的に解明するという学術的貢献にとどまらず、質感を伝える画像技術の開発を通じた産業的貢献も目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi