• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者固有Cyber-Physical口腔モデルに基づく次世代テーラーメイド歯科治療支援システム

研究課題

研究課題/領域番号 25K03141
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関熊本大学

研究代表者

諸岡 健一  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (80323806)

研究分担者 上岡 寛  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (80253219)
陳 献  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授(特命) (70313012)
宮内 翔子  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (40828555)
中前 有香子  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (21019846)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード歯科治療支援 / 実時間有限要素解析 / Cyber-physical口腔モデル
研究開始時の研究の概要

当該研究は,歯科治療の効果・確実性の飛躍的な向上を目指し,申請者が有する実時間有限要素解析システム(neuroFEM) と,3,000 人以上からなる歯列の3 次元形状データベースを融合することで,患者の歯列や口腔内筋骨格のデータから適切な歯科治療計画を提示する,次世代のテーラーメイド歯科治療支援システムの開発を目的とする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi