• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚感覚と固有感覚の強化による能動触知覚の向上とVR触診訓練への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K03153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

遠藤 孝浩  長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (70432185)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード能動触 / 固有感覚 / 皮膚感覚 / 確率共鳴 / VR訓練システム
研究開始時の研究の概要

手指を動かし触ることで対象を知覚する能動触を行う技能は多い。能動触による知覚能力が向上すれば、手指を用いた作業の効果を大いに高める可能性がある。本研究では、微小な機械ノイズと電気ノイズを用い、指先の皮膚感覚と手指や腕の固有感覚の強化を試みる。そして、手指の動きを伴う能動触知覚の向上機能を実現する。さらに、その向上機能を活用し、学習者が訓練支援用の情報を感度良く取得できるVR触診訓練システムを構築する。これにより、VR技術を用いた次世代教育訓練システムの基盤技術の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi