• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バーチャルセンサに基づくセンサ配置およびデータ収集支援基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K03168
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

杉浦 裕太  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (40725967)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードバーチャルセンサ / ヒューマン・コンピュータ・インタラクション / 医工連携 / ヘルスケア
研究開始時の研究の概要

本研究では、実世界センシングシステムの開発の効率化を目指して、その設計をバーチャル空間で実施可能なプラットフォームの確立を目指す。この基盤を構成する要素となる、デザインインタフェース、バーチャル環境と実世界のドメイン間のギャップの解消について研究に取り組む。さらに本プラットフォームを活用して、ヘルスケアシステムの創出をする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi