• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチモーダル抽象推論過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K03175
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
小区分60030:統計科学関連
合同審査対象区分:小区分60030:統計科学関連、小区分61030:知能情報学関連
研究機関東北大学

研究代表者

坂口 慶祐  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (20934087)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード推論 / 記号処理
研究開始時の研究の概要

現在の大規模基盤モデルは、一次元の記号列である「言語」を入出力のインターフェース(人間とAIの共通言語)としている。画像モデルに関しても、画像を小さなパッチに分割し入力している。本研究のテーマであるマルチモーダル抽象推論では、シンボルの相対的な位置関係(例えば上下、左右、矢印等の始点・終点)の理解が必要条件であり、少なくとも二次元以上の依存関係を理解する必要がある。本研究を通して、言語のみ
ならずダイアグラムも含めた抽象表現に対する内部過程を明らかにすることで、次世代のAI分野ではさらに高次元のインターフェース(例えば人間の脳とAIの直接的なインタラクション)構築の基盤を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi