• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブラックボックス最適化に対する自己適応的な自動アルゴリズム選択システム

研究課題

研究課題/領域番号 25K03194
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

田邊 遼司  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (80780923)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2029年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2028年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2027年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードブラックボックス最適化 / 自動アルゴリズム選択 / 多目的最適化 / 自己適応
研究開始時の研究の概要

ブラックボックス最適化では手法ごとに得意・不得意な問題性質があるため, 適切な手法をその都度選択しなければ, 良い近似解の獲得は期待できない. この課題を解決し得る, 高性能な自動アルゴリズム選択が実応用の現場にて強く求められている. 本研究では自己適応的な自動アルゴリズム選択システムを提案する. 提案システムでは, 対象問題にて手法が生成した解データを元に訓練問題集合と候補手法集合の2点を自己適応的に修正することで, 手法選択の精度を改善する. 本研究は, 既存の全ブラックボックス最適化技術の実用性を次の段階へと底上げし, 工学分野全体の発展に寄与する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi