研究課題/領域番号 |
25K03216
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
吉沢 明康 新潟大学, 医歯学系, 特任准教授 (70551159)
|
研究分担者 |
河野 信 北里大学, 未来工学部, 教授 (40470075)
山田 一作 公益財団法人野口研究所, 研究部, 室長 (50370185)
津川 裕司 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30647235)
加藤 雅樹 国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, 技師 (40991922)
高橋 悠志 新潟大学, 医歯学系, 特任助教 (50719713)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2027年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | オミクス / メタデータ / 標準化 / 機械学習 / 大規模言語モデル |
研究開始時の研究の概要 |
本研究が目指すのは、用語・記入法などがオミクス間でまちまちなメタデータの記述を標準化し、メタデータの大規模集積を可能にすることである。この目的のために、シソーラス(類義語辞書)の作成と大規模言語モデル (LLM) を用いて、類似概念のメタデータの対応づけを行う。また副次的に、メタデータ入力時点での標準化を促進するため、代表的な解析ソフトウェアなどにメタデータの一部を自動抽出する機能を付加する。 このようなメタデータの標準化によってオミクス間を超えたメタデータの突き合わせを可能にし、メタデータ自体を研究対象とする「メタデータ科学」の創始を目指す。
|