• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鮮新世温暖期南極氷床融解イベントの地域性とそのインパクト

研究課題

研究課題/領域番号 25K03252
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関高知大学

研究代表者

岩井 雅夫  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (90274357)

研究分担者 堀川 恵司  富山大学, 学術研究部理学系, 教授 (40467858)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワード鮮新世 / 南極氷床 / 珪藻 / ODP-IODP
研究開始時の研究の概要

本研究では,IODP陸上施設に保管されるレガシーコア(南極半島2地点,西南極1地点,東南極2地点)を用い,鮮新世温暖期地磁気逆転層準(3.33Ma, 3.60Ma, 4.30Ma, 4.63Ma, 4.90Ma)の前後で,各海洋酸素同位体ステージ(MIS)におけるミレニアムスケール(1000年オーダー)の珪藻化石・鉛同位体変動を解明する.先行研究と比較し,差異や位相の有無を明らかにすることで,「西南極氷床・東南極氷床の拡大縮小や海洋環境動態(表層温度・結氷期間・生物生産・表層深層循環)は,どこまで同期的であったのか否か?」に答える.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi